ささやかな日常

ワーキングマザー三姉妹育児奮闘日記。夫は2020年から単身赴任中。

【雑記】忙しいんだけど寂しいのさ

夏休みを終えた主人が青森に帰って
今日から娘たちは保育園。
私自身は仕事は休み。

私は長女(3歳)、次女(1歳)を保育園に送ったあと
家にぽつんと1人、
急に寂しさがこみ上げてきました。


f:id:kerorimpa:20200817162859j:plain

意外にやる事たくさんあって
忙しいんだけど
心はぽっかり穴があいたよう。


帰宅後
夕飯食べて落ち着いたあと、
寂しさを埋めるために
娘たちを思い切り抱きしめました。


あぁ、愛すべき娘たちがいてくれてよかった。


毎日の日課
21時前後は主人とのビデオ通話Time
特に次女はお父さん大好きで
通話が始まるや否や私の携帯を独り占めして
「おとーしゃん!!おとーしゃん!」


家族に笑顔がこぼれる


遠地で一人、ふとした時に
主人も寂しさを感じているのかも。

【雑記】仕事のこととか、夏休みの様子とか(近況報告)

・8月3日〜7日
予想以上に仕事が充実していました。主人が単身赴任なので普段の私の生活は子供2人のワンオペ育児であり、短時間勤務かつ残業のできない身でありながら、毎日、精一杯仕事。
1ヶ月以上、会社には出社しておらず、ずっと在宅勤務。でも、仕事ができる。ちゃんとお給料がいただける。本当にありがたいことです。
10年以上前に就活していた頃は、自分が家庭をもったり、ワンオペ育児の生活なんて想像できなかったけど、ましてやこんな世の中になるとは思っていなかったけれど、今の会社に就職して良かったと思います。
転職した同期もいるけど、私にはこの会社が良いんだろうな。

会社の方々や業者さんとの打ち合わせは、もうすべてオンライン会議。
ネックは家のNW環境の弱さですが、社内ツールのチャットや電話、メールを駆使して連絡取りまくってます。

8月7日(金)、少し早いですが主人が青森から東京に戻ってきました。主人が買い出しや夕飯の準備をしてくれたおかげで、私は7日は家のことを心配せずに仕事に集中できました。
ありがたや。


・8月11日〜14日
私も主人も夏休み。2人揃ってまとまった休みが取得できて良かったです。
子供たちの保育園もお休みして、児童館に行ったり、テレビを見たり、スイカを食べたりかき氷を食べたり、花火をしたりして家族でゆっくり過ごしました。
3歳の長女は線香花火は可愛いと言いつつも、手持ち花火(江戸の墨火)は怖がってやりたがりませんでした。
ちなみに花火は自宅から自転車で15〜20分ほどのこちらで購入↓

たぶん来年もまたここで花火買う。国産の花火で綺麗でした。


楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
15日は主人が青森に帰る日。
やっぱり寂しい。
夏休みで一緒にいた時間が長かった分、別れがつらい。


さて、休みが明けると、もう8月も後半戦。
気持ちを整理して、仕事も育児も家事も、バランス見つつ、なんとか回していきますか。

【子育て日記】久しぶりに絵本を借りてきました

反省と悩みを経て、できるところから行動します。




まず、反省
娘二人(3歳と1歳)がいますが、4月以降、なかなか新しい絵本が読めずにいました。
親戚から絵本のお下がりをいただいたりしていたので、全く読まなかったわけではありませんが、、
理由は2つ。
(1)次女も本棚から自分が読みたい絵本を持ってくるようになり、娘二人の読んで読んで攻撃に私が対応できなかったため。長女と次女の絵本を1ページずつ交互に読むという暴挙にでていましたが誰も納得しませんでした(苦笑)
(2)新型コロナウイルスの影響で図書館が休館していたため。予約すれば借りれた期間もありましたが、ふらっと寄って目についたものを借りるスタイルの私は本を予約するということはタイトルが分かっていてよほど読みたい本でない限りしませんでした。



6月以降、順次、図書館も開館するようになりましたが、上記(1)の解決策が見出せない限り、絵本を読むことに消極的でした。



で、このままではいけないなぁと思ったきっかけが、コルさん(id:cornote)のこちらのブログ記事

ちゃんとお子さんの興味に即した言葉遊びの絵本が選ばれていて、素晴らしいなぁと思う反面、自分自身の消極的な姿勢を反省しました。


そして、どうやったら娘2人に絵本を読んであげれるか悩み、、保育園の先生にも相談しました。
快く相談にのっていただき、具体的なアドバイスをいただきました。さすがベテラン先生。
平日、私1人で娘2人のことを同時に行っている我が家では、なかなか1人ずつ絵本の時間を確保することは難しく、休日、主人が帰ってきた日にそれぞれが娘に読んであげる、という方法をとることにしました。


早速、昨日図書館で借りてきて、長女に読んであげています。
対象が0歳〜2歳くらいの絵本はそこそこ家に充実していますし、それに1歳のときは好きな絵本を何度も繰り返し読むじゃないですか。だから、まだ次女用には借りなくていいかなーと思ってます。それよりも理解力も備わってきて吸収力すごい3歳児にいろいろ読んであげたい。
今回借りてきた絵本は童話が多いけれど、少しずつジャンルを広げていけたらと思っています。

【子育て日記】次女、1歳5ヶ月の成長記録

成長めまぐるしい我が家の次女の1歳5ヶ月。
たくさんおしゃべりして、私や長女に自分の思いを伝えてくれます。
どんなことができるようになったかな、、と思い出しているうちに、7月最後になっていまいました(´;ω;`)

↓ちなみに、先月の様子

さて、1歳5ヶ月次女、
・おしゃべりが増えました

単語だけでもこれだけ喋ってます。。

アンパンマン、トトロ、モンチッチ、ぶーぱん(プーさん)
ちょちょ、にゃんにゃん、わんわん、ぽっぽ、ちゅんちゅん、ぞーたん、ぶぱ(ぶた)
おめめ、はな、くち、にに(みみ)、おっそ(おへそ)
あめ(雨)、はっぱ、ペチカー(パトカー?ベビーカー?)、でんしゃ、ふーせん
いたー!あったー!なーい!ないねー!これ、あれ?どーじょ(どうぞ)、おもちろ!(面白い)
ねんねこ、おきたー、おっぶ(おんぶ)、だっこ、うんち、ちっこちー(おしっこチー)いないいないばぁ!
おぷち(お味噌汁)、とのこし(とうもろこし)
たった(お母さん)、とぅーし(お父さん)

基本的に、私や長女が喋った単語は可能な限り真似しています。
2語文も時々しゃべっていて、
アンパンマンいた」「トトロあった」などと言うこともあります。


・「それじゃない」「ちがう」「イヤ」の時に首を横に振って教えてくれる

だいぶ意思表示ハッキリしてきましたね。
最近は四つん這いになって地面に頭をつき、「絶っっっ対、、イヤ!」 という意思を示してくれます。(苦笑)


・私が習慣化していることをよく見て、お手伝いしてくれる

朝、目が覚めたら私のメガネと携帯と髪のゴムを持ってきてくれます。
食べ終わったお皿をキッチンに持っていってくれます。

ご飯に海苔つけて食べよっか→キッチンから海苔を持ってきます。
あ、お姉ちゃんのスプーンどこ?→見つけてスプーンを渡します。
ヨーグルト食べる?→冷蔵庫の前まで急いで行きます(笑)
私がマスクをつけると外に行くと思って靴下を履きたがります。
私がゴミ出ししなきゃと言うと、ゴミ箱の方へ行き、ゴミ箱をトントン叩きます。まるで「これでしょ?」と言っているようです。


よく見てますよ、そしてよく理解していらっしゃる。
お母さん脱帽だわ。


・おしゃれ大好き
リボンのピンつけたがりますし、
お風呂あがりにオムツ一丁でヘアバンドつけてました(笑)
長女用に買ってきた洋服を着たがり、
着させないと不機嫌になります。自己主張強めです。
帽子をかぶるのも好きです。

f:id:kerorimpa:20200731122834j:plain
ようやく結べるようになった髪。
ツインテールに喜びの表情。



・うんちが出たことを教えてくれる
これ、私本当に驚いたんですけど、、!
うんちが出たこと事後報告で教えてくれるようになりました。
私がなにも言わなくても、「おむつを変えて欲しい」と言わんばかりにゴロンと横になります。
保育園での教育のおかげでしょうね、、。


・遊びの様子
次女は
外遊びも室内遊びもどちらも好きです。
公園で滑り台滑ったり、ブランコに乗ったりすることはもちろん、室内では家のぬいぐるみを寝かせて、「ねんねこ!」と言ってみたり、器用にコマを手で回したりしています。

最近はトトロのパズルがお気に入りのようです。
トトロ好きな様子なので、満を持して映画を見せてみたところ、小トトロ中トトロの登場で「トトロ!」と反応し、大トトロが現れた時には、声を上げて嬉しそうに笑っていました。

こんなに小さな子でも魅力的なトトロ、、。
私も大好きです。


話題がそれましたが、

実は、、、次女、先日1歳半を迎えました。
大きな病気にかかることなく、元気に過ごせていることは本当にありがたいことです。(^^)

来月には病院での1歳半健診が控えています。
そろそろ問診票の準備しなきゃー。

【雑記】風邪でした

7月は記事をほとんど書かずにフェードアウトしそうでした。おぉ、あぶない。
書きたいことはあるのですが、第一に子供達のこと、第二に家のこと、第三に自分の休息そして仕事をと思い過ごしていたら


私に残された時間はありませんでした(どーん)


7月半ばから次女(1歳)に鼻水が出るようになり
数日後に長女(3歳)が発熱し
私もその風邪をもらいました。
私と娘2人で暮らしていると、避けようがないですね。
日頃の疲れが出て、私も免疫力が下がっていたんだと思います。
普段は遠方に単身赴任中の主人が家にいてくれる時だったので助かりました。

長女の症状が心配だったので
主人が会社を休んで長女を病院(小児科)に連れて行ってくれましたが
風邪で本当に良かったです。


しかし、子供の風邪は強力ですね。
その後、主人も喉の痛みを訴え声が出なくなりました。
今は私の状態も主人の声も元どおりになり、元気に過ごしています。


新型コロナウイルスが猛威を振るっており、安心できない日々が続いていますね。
我が家の連休はゆっくりと家族で過ごしています。
雨の日は録画した半沢直樹やプライムビデオを見ています。
雨が止んだら、近所の公園で子供たちと遊んでいます。

今日、午前中に近所の公園に行ったら、セミの鳴き声を聞きました。
梅雨がなかなかあけずスッキリしない天気が続いていますが、
もう、夏ですね。




成長めまぐるしい次女の成長記録も書きたいので、また近日中に記事を書こうと思います。

【子育て日記】人間関係に悩む3歳児

6月から保育園が再開して
はや1ヶ月が過ぎました。


長女(3歳)と会話していると、
保育園のお友達のRちゃんの名前がよく出てくることに気が付きました。

長女が話してくれる内容を総合すると、Rちゃんと遊びたいけど、断られたりしてうまく遊べない事が不満の様子でした。


「Rちゃんね、あーそーぼーっていっても、やだよーって言うの」

「Rちゃんね、『ウサギさんはひとつにして』って言うの」

「長女ちゃんね、Aちゃんと遊びたかったけど、RちゃんもAちゃんと遊びたいって」


主語が抜けていたり話の前後がよくわからないことがありますが、1つ言えるのは



3歳にして
人間関係に悩むようになってきたのね!?


そういうお年頃なんですね〜!
いやー、成長を感じますね〜!!




長女が人間関係に悩んでいるのなら、少し話をしたいなと思い、就寝前に添い寝しながら
「長女ちゃんさ、Rちゃんと遊ぶ時、
長女ちゃんの遊びたいモノで遊ぶんじゃなくてさ、
Rちゃんの好きなモノで遊ぼって言ったら良いんじゃない?」


「??」


「長女ちゃんがブロックで遊びたいから
『Rちゃん、ブロックで遊ぼう!』って言うんじゃなくて、
『Rちゃんはなにで遊びたい?』って聞いてさ、
『おままごと』ってRちゃんが言ったら、
『じゃあ一緒におままごとしよ』って言えばいいんじゃないかな。
長女ちゃんはブロックしたくても、
Rちゃんはブロックしたくないかもしれないよね、
だからRちゃんがなにで遊びたいか聞いてさ、
それで一緒に遊ぼうって言えば
一緒に遊んでくれるかもよ」


と話したところ、長女は


「イイね!(°▽°)」


と言って眠りにつきました。

どうやら、言わんとしたことは伝わったようです。

他人のことを優先しすぎて自分のやりたい事ができずにストレスになってはいけないのですが、まぁ、まだその域ではないでしょう。



子供の言うことだけを信じるのは危ないですし、夜、長女に伝えたことを保育園の先生にも共有したかったので
翌日、登園したときに担任の先生に話しました。

すると
「Rちゃんとよく遊んでますよ〜。
遊んではケンカして、で仲直りしてまた遊んで、、という感じです
そうですね、『あの子と遊びたい』っていうのはみんな出てきてますね。 」

とのこと。


Rちゃんと、よく遊んでたのね。
ちょっと安心しました。
遊んでいるがゆえの悩みだったのね。


これからも、長女が悩んだときには一緒に考えていきたいです。



追記

「Rちゃんね、お弁当結ぶの上手なの。先生みたいなの。長女ちゃんは結べないの」
※「お弁当結ぶ」というのは、お弁当箱をハンカチで包むことです

よく遊んでるだけあって、Rちゃんのこと、よく見てるよなぁ。

【雑記】7月になりましたね←遅(近況報告)

最近、更新が滞っていますが生きています。
九州は大雨で大変なことになっていますね。
九州は学生時代に過ごした土地でもあるので友人もおり、心配です。


さて、我が家の近況ですが、
次女(1歳5ヶ月)は約1ヶ月前から登園を始めましたが、ようやく保育園を楽しめるようになり、
長女(3歳9ヶ月)は毎日、紅蓮華を歌っています。


3歳で、紅蓮華。
パプリカなどの優しい歌ではなく、紅蓮華。


ちなみに、長女の七夕の願い事は
「ミニーちゃんになりたい」
これは3歳児らしいですね(笑)
短冊にミニーちゃんの絵を描いて、一緒に保育園の笹の葉に飾りました。



私は復職して3週間が経ち、
平日は睡眠不足でパッツンパッツンながらも何とか家のことを回しています。
これも在宅勤務を継続してくれている会社のおかげでしょう。
ありがたいです。

週末は単身赴任中の主人が青森から帰ってきてくれるので、少し余裕がうまれて、私も少し横にならせてもらったり、娘たちと公園に出かけてもらったりしています。
そんな日々です。



もう少し余裕ができたらちゃんと記事を書きます。
取り急ぎ、ご報告まで。