ささやかな日常

現在育休中の三姉妹母の日常や思ったことなど徒然に。

【子育て日記】愛のある報告書

我が家は主人(基本的に単身赴任中で平日不在)、私と長女(5歳)、次女(3歳)、三女(生後1ヶ月)と暮らしています。
ーーー
三女が生まれてから1ヶ月以上、長女、次女の保育園の送迎は、ファミリーサポートさんや産後ドゥーラさんにお願いしていました。

ファミリーサポートさん達からは月次活動報告書をいただきます。そこには長女次女の登園・降園時の様子が書かれてあるのですが、

「長女さんは、優しい気持ちをたくさん持っています」
「明るい長女さんは、たくさんお話ししてくれました。毎朝楽しい時間を過ごせました。 」
「次女さんは、お姉ちゃんのすることをよく見ていて、何でも大好きなお姉ちゃんと同じようにやりたそうにしています。」
「次女さんは、歌をうたったり、お話したりして想像力豊かなお子さんです」

などと記載されていました。

それぞれのファミリーサポートさんから、長女次女に対して、愛を感じるコメントが記載されており、とても温かな気持ちになりました。

私自身、できた人間ではないので、素直で優しく、周囲に分け隔てなく接することができる長女次女のことが眩しいです。

長女次女のことを、改めて
誇りに思いました。

ーー
来週からは、産後ドゥーラさんの助けを借りつつ、私の保育園送迎再開です。
朝に夕に、三女も連れて行くことになります。
もう少しファミリーサポートさんの手を借りてもよかったかしら、と思いつつも、、、やはり不便な面もありましたので。

一気に慌ただしくなり、私の体力も心配ですが、、自分に合ったやり方を模索しながら、倒れない程度にやっていこうと思います。