ささやかな日常

ワーキングマザー三姉妹育児奮闘日記。夫は2020年から単身赴任中。

【子育て日記】次女、生後5ヶ月の成長記録

生後3ヶ月を過ぎた頃からゴロゴロ寝返っている次女ですが、その他の発達については普通かと。おすわりもまだ先かなー。
そんな次女の、5ヶ月目の様子は・・・


「◯◯したい」という意思が、行動に表れるようになってきました
私に構って欲しいときは、ペシペシペシと手で私の身体をたたいてきたり
少し遠くにあるおもちゃを取りに行くようになりました。
取りに行くといってもまだハイハイはしていないので、身体を左右に動かして方向転換したり、寝返りしながら動いています。


おしゃべり
先月よりも発音がハッキリとしてきました。
口も大きく開くようになって「あいだいだいだー!!」「うあうあうー!!」と喋っています。
何か伝えようとしてくれているのかな?(^^)


授乳
1日7回くらいで落ち着いています。まだ夜中に起きて1回は授乳してる。
先週まで、母乳だけでは疲れるからミルクを足していたけれど、離乳食を始めるようになって、「少し授乳間隔あけた方がいいのかしら?」と思い、意識してあけるようにしたところ、さほど疲れることはなくなりました。
ここ1週間ほど母乳だけで過ごせています。
そして1日4回くらいうんちが出るようになりました。今までは1日~2日に1回、結構おおめの量が出ていたんだけど。
1日4回もでているので、1回の量は少なく(漏れる心配がなくて安心・笑)、おしりが赤くなっています、、。
ちょと痛そう、、。


離乳食
初日の様子は前回記事にしましたが、それから数日たちました。米がゆ2さじ程度です。
まだ不機嫌になるので、授乳の合間に食べさせています。
不器用に舌を前後に動かすことで精一杯で、「本当に食べているのかな?」と心配になりますが、あせらず長い目で見守っていこうと思います。

オムツ
寝返りをごろごろするので、パンツタイプのオムツを試しました。
試してみた感想は・・・パンツタイプは、つかまり立ちするようになってからでいいかなー、ということ。
寝返るとはいえ、まだ、基本的にねんねの時期だからちょっと履かせにくいなー。


今に始まった事ではないけれど、、
昼も夜も、眠いときに大泣きします。まぁ、赤ちゃんだから泣くのは当たり前なんですけど。
夜は19時半~20時くらいから眠くてぐずぐずしているんだけど、ちょうどその時間にお風呂に入るので、お風呂の時に大泣きしています。。

時間の見直しをしようにも、夜はどうしても長女(2歳児)の方の対応もあるので泣きっぱなしにさせてしまう。罪悪感。ごめんねーと思いつつ、お風呂から出たら授乳。おっぱい飲んでいるうちに寝ていくことが多いので、そおーっと寝室に連れて行き、寝かしつけます。
(長女は次女が泣いている間、ちょっとワガママ言ったりはしますが、基本的には見守ってくれたりひとり遊びしており、次女を責めるようなことは言いません。寝かしつけの時は、「長女ちゃんがバスタオル持っていく!」といって、掛け布団代わりにしているバスタオルをかけてくれます。次女にやさしい長女です)

長女は私が添い寝をしないと眠ってくれませんが、次女は1人でも寝ていってくれるので、とても助かっています。
寝相は相変わらず活発で、180度ひっくり返っていたり。布団から落ちてることもしょっちゅうで、私はその度に起きて布団に戻しています。。
あぁ、熟睡したい。。。

さて、次女はまもなく生後半年になります。
本当に早いと感じる今日この頃です。
大きな病気にかかることもなく、健康に過ごせていることはありがたいことですね。

【子育て日記】次女、離乳食はじめました

次女、生後5ヶ月の半ばを過ぎまして
はじめました。10倍がゆ。

作り方忘れかけてた。笑


炊き上がったご飯から作りました。
できたおかゆを小さじ1杯だけ取り出して、あとは製氷皿へ分けて、ハイ、冷凍。



長女「次女ちゃんのごはん、長女ちゃんも手伝ってあげるー!(^^)」
やる気満々の長女です。
離乳食の記念すべき初日は、主人に担当してもらいました。


運命の一口目

ミルクや母乳以外、口にしたことのない次女。



未知なる物体が口に入れられて、、


キョトンとしています。



そして二口目をあげようとするも、口を開いてくれません。



なんとか口を開けてもらおうと、スプーンで下唇を刺激したり
「あー、だよ〜」と言ってみたりしますが
目を見開いたまま、口は閉じたままです。


タイミングを見計らって、なんとか二口目を口の中に入れてみると
もぐもぐモグモグ、、

からの

嫌そうな顔ー!



これ以上口に入れたら泣くよ!と険しい表情を見せます。
主人の手を握り、明らかに拒んでいます。
スプーンを近づけようとすると、「ゔー!ゔーー!」と唸ります。




はい、終了ーー!
チーン。

ご飯を丁寧に裏ごししたけど、ツブツブが嫌だったのでしょうか。
ほとんど食べてくれませんでした。
今後が心配です。
現場からは以上です!

【子育て日記】長女2歳9ヶ月の成長記録

書き溜めていたら長文になってしまいました。
長女、2歳9ヶ月の記録です。
毎日いろんなことがありますねぇ。

  • 友達と遊ぶのが好き!


ある日、同じ時間にお迎えに来ているお友達のAちゃんと一緒に、保育園の後に児童館に行くことがありました。
長女は保育園の後もAちゃんと一緒に遊べるのが嬉しくて仕方がなかったようで、翌日、少し早くお迎えに行ったのですが、
「今日もAちゃんとおててつないで児童館にいく!」
「Aちゃんと児童館いく!ねぇ、帰らない!自転車乗らない。Aちゃん待つよ!」

という具合でした。

何が何でもAちゃんと遊びたいようで、動かざること岩の如し。

2人でキャッキャと遊んでいる様子は本当に微笑ましいのですが、、
Aちゃんとは家が逆方向なので、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  • ハサミを使うようになる

ハサミを広げては、一度だけシャクッと切り、また広げては、シャクッと切って、チラシの四辺を切って遊んでいます。
なぜかそのチラシを切ったものを「SLマンだよー」と言っています。笑

  • お箸を使うようになる

補助の輪っか付きのお箸を使うようになりました。まだたどたどしいですが、頑張っています。
食事の時の私の介助はまだまだ必要で、「ねぇ、手伝ってぇ〜」と言われます。
夕飯の時なんかは次女の授乳しながら自分のご飯を食べーの、長女のご飯も介助しーので、手が足りません。。

  • お手伝いしたがる

ハンバーグの肉を混ぜたり、お味噌汁のお味噌を溶かしたり。酢の物のお酢を入れてくれたり。
余裕のある休日に、できるところからやってもらっています。
しょっちゅう味見をしては「おいし〜い(^^)」と言っています。笑

  • 「おかあさんがいい」

お風呂に入る時、ドライヤーをするとき、歯磨きをする時「だって、おとうさん優しくないもん」と言って、おかーさんじゃないとイヤイヤ!となっています。一緒に遊んだりしてくれて、お父さんも優しいんだけどね。なんでだろう。
長女の真意は不明だけど、ふと、帰りが遅くて私(おかーさん)を困らせているおとうさんのことを優しくないと言っているんだろうか、と思った。
いやいや考えすぎか。

  • 「おこらないでぇ、、(>_<)」

・・しょっちゅう言われるようになりました。
長女は人の表情をよく見ており、眉間にシワを寄せていただけでも「ねぇ、おこらないで」と言います。私は怒鳴り散らしたりすることはありませんが、強い口調になることはよくあります。(疲れている時だと余計にね、、)
カリカリしないで」「ねぇ、優しくおこって」「ねぇ、わらって?」「おこらないでね」とも言われます。
こんなセリフを言われる度にハッとして反省しますが、
いやいや、まてよ?何で怒ってるのかというと長女が遊ぶ時間を守らなかったり、ご飯の途中に歩きだしてオモチャで遊びだしたり、玄関で靴を脱がずにゴロゴロしているからで、やはりこれは言わなければならないことだから私は言うのです。

  • 「おかあさん、キライ!!」

これも言われるようになりました。怒っている私が嫌なのでしょう。
ほとぼりが冷めた頃に、「お母さん、長女ちゃんに『キライ』って言われて、悲しかった」と伝えると、「じゃあ『好き』って言うね」とのこと。笑
ちなみに、近所のおばちゃんに挨拶をされたときに、「長女ちゃん、おばちゃんのことキラーイ!」と言ったり、児童館のおばちゃんに話しかけられて「ヤダよ、プイッ」と言ったりします。長女は人見知りなので、馴染みのない大人から話しかけられるのが嫌だというのはわかります。

キライ、という言葉を使う前は、長女とお肉屋さんに行ったときに「長女ちゃん、お肉屋さんのおじさん、恥ずかしいの」といっていたので、「長女ちゃんは何も喋らなくていいよ。お母さんが『コロッケくださーい』って言うだけだからね」と言うと、おままごと遊びの時にはそっくりそのまま「お肉屋さんに行きまーす。お母さんは何も喋らなくていいからね」なんて言っていて微笑ましかったです。

・・話が逸れました。今は、「キライ!」という言葉を覚えて、大人がどのように反応するのかを見ている段階だと思います。
私も長女と向き合って、「キライ」について話し合っていこうと思います。
長女も、これから人間関係で揉まれて対応できるようになっていくかしら、、。

  • トイレ

ここ数ヶ月、うんちはトイレで出るのですが、おしっこの時はなかなかトイレに行きたがりません、、。
「トイレ行く?」「おしっこ出る時は教えてね」と、口をすっぱくして言っていたのですが効果はなかったため、おやつ作戦に切り替えることにしました。
トイレでおしっこが出たら、マーブルチョコレート一粒をあげる、という作戦です(笑)
まだ1日に2粒くらいしかチョコをゲットできていませんが、「トイレでおしっこ出たらチョコレート〜」と嬉しそうにしており、チョコを食べた後は美味しくって踊るほどなので、まぁ、モチベーションは上がっているのかな、と(笑)

どうでもいいですけど、子供の踊りって可愛いですねぇ〜。(^^)


  • どうして知ってるの?!

①先週、職場体験で中学生のお姉さん2人が1〜3歳児クラスに来てくれたそうです。
最終日に、保育士さんが「お姉さんたちは、明日からどこにいくでしょうか?みんな分かる?」と質問したところ、3歳児クラスのみんなも「うーん、、」「???」という表情だったようです。
その中でひとり、うちの長女(2歳児)が「がっこう!」と声をあげたとのこと。
保育士さんは、「よく知ってるね!そうなの、お姉さんたち、明日からは学校で勉強するんだよ。お姉さんたち、勉強いっぱいしたら、また保育園に遊びに来てね〜」と言って子供達とお見送りをしたそうです。
長女のお迎えに行ったとき、「よく『学校』って知ってましたね〜」と言われました。

②給食で和風のパスタが出て、その中にごぼうが入っていたようです。
うちの長女がごぼう食べたらね、うんちがでるんだよ。だから食べるんだよ」と言ったようで、
保育士さんが「うわー、よく知ってるね!だれから教えてもらったの?」と聞くと、「おとーさん」
・・このエピソードを主人に話したところ、「僕そんなこと話してへんで、、」

学校のことも、ゴボウのことも、ひょっとしたら、チラッと話題にしたことはあるかもしれないけれど、大人が忘れているようなことをちゃんと覚えてたんですねぇ。
しかもデタラメなことではなくて、ちゃんとあってる。すごいなぁと感心しました。



そんなこんなな2歳9ヶ月。
さて、これからどんな風に成長していくかしらー?

【子育て日記】ゆるっと次女の保育園入園にむけて考えてみた

第二子出産して、次女の保育園どうしようかなー2020年4月から預けたいなぁと思っているので、区役所の子育て支援課に行って、長女の入園の時とは家族構成が変わった現状について、聞いてきました。


私の住んでる区は、入園はポイントが高い順で
同ポイントの方が複数いると優先順位に従って保育園入園が審査されます。

聞いた内容を要約するとこんな感じでした。

  • 長女と同じ保育園に入園する(45pt)
  • 長女と次女、別々の保育園にする(42pt)
  • 長女と次女、別々の保育園にしたあと、長女を次女の保育園に入園させる(47pt)

いずれも、きょうだいの入園ということで、新規の申し込みよりも優先して考慮していただけるようです。
3つめのものは、あまり現実的ではないけど、念のため聞いたもの。
長女の通っている保育園が少し遠いから、近くにしてみたいと思った場合、どうなるかを想定して。



他にも懸念点があって

長女は少なくともあと3年は保育園に通う。
3年以内に、例えば、第三子を妊娠、出産する場合。可能性としては大いにある。
育休中は短時間保育になるから、主人の送迎は期待できなくて
私は一番下の子を連れて、上2人の送迎をすることに、、
そうすると、どうするのが最適か。

まだ発生していない事象について悶々と考えても仕方がないのかもしれないけど
自分ごとなので可能性のあるものについては想定して対処を考えたい。


また、区に毎年のように新規に私立の保育園が設立されているので、どんな所か見学にも行きたいなぁ。
まぁ、急がないけど。


ちなみに、私自身の幼少期は
3歳で近所の保育園に入園したけれど
4歳で隣の市の幼稚園(バス送迎付き)に転園しました。
弟は3歳から私と同じ幼稚園に通いました。
幼稚園なので、保育時間は短かったけれども、うちの母は送迎の手間をうまく省いていたようです。
幼かった私は、バスの運転手さんに
「大きくなったら◯◯さん(←バスの運転手さんの名前)と結婚するーー!」
と言っていた記憶があります(笑)
4歳〜5歳くらいの記憶。
これとはべつに、保育園のプールに入った時の記憶もあります。
意外と昔の記憶ってあるもんですね(^^)

【子育て日記】2歳児と観た映画

雨の日の週末、普段は児童館に遊びに行ったりしているのですが、時々、長女といろいろDVDや映画を観ています。
(私が観たい、というのも理由の一つです 笑)


しかし、どれもトトロを超えるブームにはなっていません。
アンパンマンは長期的に好きなので、別枠です 笑)

映画を観に行った後、折り紙でアンパンマンを作ってあげたら、たいそう喜んでくれました。



児童館に、トイ・ストーリー4のポスターが貼ってあって、長女はその中のバニーとダッキーに目をつけて、「かわいい〜(*´ω`*)」と言っています。

個人的には、トイ・ストーリー4も観にいきたいけど、、徒歩圏内に映画館があるとはいえ、さすがにこう頻繁に映画館はどうかと思うので、もう少し待とうかなー。


そんなこんなしてるうちに、抽選で三鷹の森ジブリ美術館のチケットが取れたので、来月行ってきたいと思います。
私も初めてなので楽しみです♪

【雑記】歯の悩みいろいろ

左奥の下の歯、虫歯になっていました
という記事を4ヶ月前に書いていました。


もう4ヶ月も経ったのかー


結局、この歯

小一時間に渡る治療の末
やはり生かしておけないことになり


抜歯しました


大人げなく痛くてちょびっと泣きましたよ、、。


それからというもの、長女には
「歯磨きしないと虫歯になって、お母さんみたいに歯を抜かなきゃいけなくなるんだよ〜。お母さん痛かったよ〜( ;∀;)」
と言って虫歯の怖さを伝えています。
私を反面教師にしておくれ。



そんなこんなで私の口腔内の平和は訪れたのですが
最近、また歯が沁みるようになりました。。
今度は左奥の上の歯です。。



oh、、また虫歯かい?
もう歯は失いたくない、手遅れにならないうちに診てもらおう、と
またまた歯医者さんに行きました。



「あー、これ、知覚過敏ですねー」


・・ここの歯医者さん、的確かつスピーディな診療でとても好感が持てます。

薬を塗っていただき、シュミテクトの試供品を渡されて、次回の診療予約をして帰ってきました。
10分ほどで終わりましたよ



にしても、


虫歯じゃなくてよかった!(>_<)



歯を食いしばったり、歯ぎしりなども知覚過敏の原因になるそうで、、
全く自覚がないんだけど、、。

しばらく気をつけてシュミテクト使ってみます。

【子育て日記】自転車解禁!

次女も生まれた時の倍以上の体重となり、
首も座り、ゴロゴロ寝返りして飛行機のポーズをとったりお尻をあげたりして活発に動いています。
次女のおんぶができるようになったら、やりたい事がありました。



それは


長女の保育園を自転車で送迎すること




次女が生まれる直前まで、長女は、自転車で保育園に登園していました。
また、主人が送迎するときは、今も自転車です。
出産後は、私はフニャフニャの次女を抱っこしていたため自転車には乗れず、
バスに乗ったり歩いたりしながら、長女と手を繋ぎ、登園していました。


もう、次女もだいぶしっかりしてきたので、
次女をおんぶして、また自転車に乗ってもいいかなぁと思うようになりました。





ーーー


梅雨真っ只中の東京ですが、
昨日は夕方には雨が止みました。



これはチャンス!





次女をおんぶして私は自転車に乗り
保育園へ向かいます。
命を大事に 安全運転を心がけながら、、、




気がつくと、次女は私の背中で寝ていました。




保育園に到着し、娘を迎えます。

以前は私が抱っこして自転車の後部座席に乗せていましたが、今や、、


自転車に1人でよじ登り、自力で後部座席に乗っているではありませんか。



なんかもう、抱っこして自転車の後部座席に乗せていた日々やら、手を繋いでバス停まで歩いて遊んだりおしゃべりしながら保育園に向かっていた日々が走馬灯のように私の脳内を駆け巡り



月日の流れと長女の成長を感じました。



雨の日は次女をおんぶして自転車に乗れないので、まだバスに乗ったりすることはあるでしょう。
なので、完全に今までの登園方法にさようなら、というわけではありませんが
ちょっぴり寂しさを感じました。



しかし



自転車、楽だわーーーー!(*゚∀゚*)




荷物もかごに入れるから持って歩かなくていいし!移動もスピーディ!スイスイ!
電動アシスト自転車さん!これからまたお世話になりまーーっす!