ささやかな日常

ワーキングマザー三姉妹育児奮闘日記。夫は2020年から単身赴任中。

【子育て日記】次女、1歳3ヶ月の成長記録

1歳3ヶ月になった次女。
まだ判別できない言葉を喋っていますが、徐々に言葉で表現するようになってきました。
新たに、次女が喋っている言葉で私にも理解できるものは、以下の通り。
・おちた(落ちた)
・あった
・ちっと(ちょっと)
・おもちろ(面白い)
・おいちと(美味しそう)、おいち!(美味しい)←ポーズまで決める 笑
・ほち(ほしい)
・ねんね(寝んね)
・あわあわ(泡、石鹸)
・おんそち(お味噌汁)
・もんちっち
・タッタ(お母さん)
・ぱっぱ(パンダ)
・ぱっぱ(葉っぱ)
・ちっち(チーズ)
・ごっ(いちご)


くぅぅ、、、

可愛いぜ!❤️


こうやって挙げてみると、1歳3ヶ月なりにめっちゃ喋ってますね、、笑
上にお姉ちゃんがいる影響でしょうか、、。


「お姉ちゃんにこの羊さん(ぬいぐるみ)、どうぞして」
「次女ちゃん、すーわれ(座れ)ホイッ♪」など
簡単な指示を理解して行動してくれます。


その他、次女の様子は、、
・ボール遊び大好き(興奮して奇声あげる 笑)
・シャボン玉追いかけるのも大好き(興奮して奇声あげる 笑)
・水を触るの大好き(手を洗うのも好き)
・ベビーカーも大人しく乗ってくれる
・坂道(特に下り坂)自分で歩くのまだ怖い→後日克服してました
・砂の感触も石を触るのも好き

・先月に引き続き、手づかみ食べ全盛期(ポイポイする。私の忍耐力が試されている、、!)

スプーンやフォークも自分で使いたい。使いたいけどうまく使えない。だから口に入れる前に料理がぽろっとこぼれる。もう一度頑張る。しかしお腹が空いているのに、頑張っているのになかなか口まで運べず満たされない。イライラしてくる。ギャァ!もうイヤ!スプーンなんて!ポイっ!私は手で食べるの!!どばーっ!なんてことを毎回やっております( ;∀;)

・食欲旺盛(少食な長女3歳と同じくらいの量を食べております)
・上の歯4本、下の歯2本(ここ数ヶ月、なかなか増えません)


なんでも真似をして吸収していく次女。
成長が本当に微笑ましいです。


↓次女、1歳2ヶ月の様子

↓次女、1歳1ヶ月の様子

【子育て日記】保育園休園して1ヶ月が過ぎました

夫は4月から単身赴任中。3歳1歳の娘たちと都内で生活しています。
娘たちの保育園が休園になり、私と娘たちの3人暮らしも1ヶ月が過ぎました。




最近の傾向を率直に申し上げますと

長女が友達と遊びたくてウズウズしています。



そりゃそうだわ。
長女にとっては、いつもは存分に保育園でお友達と遊んでいるのに、ここ1ヶ月以上、相手がお母さんしかいなくて、そのお母さんも遊んでくれない時がある。


我が家は1日1時間程度、公園や買い物のため外出していますが、公園は遊具が使用禁止になっており長女はストライダーを乗り回しています。
公園に、同い年くらいか年上の女の子がいると、一緒に遊びたいオーラを出して近づいて行き、 「一緒にあそぼ」と言って共に行動し始めます。
「いいよ♪」と言ってもらえる場合もありますが、相手の女の子の状況により遊べない場合もあります。
子供の遊びに親が介入するのもどうかと思うので私は見守るだけですが、長女は私に「ねぇ、なんであの子は一緒に遊べないの、、?長女ちゃんは遊びたいのに。。」と言ってきます。とても残念そうです。


普段、夫がいないのも、長女に寂しい思いをさせていると思います。

ゴールデンウィークには久しぶりにまとまった期間家族で過ごす時間が持てて、私自身も心の余裕が持てました。
長女次女も、お父さんにべったりでした。
しかし、夫が赴任先に戻るときには長女次女共に泣き出してしまい、夫は後ろ髪を引かれる形での別れになりました。

なんとか長女の寂しさを和らげたいという想いと、私が不調のときの保険として、シッターさんの検討をしています。
ファミリーサポートのほうが経済的にはありがたいのですが、私の住んでいる区のファミリーサポートは今般の新型コロナウイルスの影響で新規受付をしていないことと、定期的な依頼でない場合を考慮してシッターさんにしました。

そしてここ2週間の間に2回、短時間ですがそれぞれ異なるシッターさんに来ていただき娘たちの相手をお願いしました。
人見知りで大泣きだった次女はさておき、長女は遊び相手ができて喜んで遊んでいました。
来ていただいたシッターさんも、保育園が休園になりシッティングの需要が多く忙しいと仰っていました。なかなか予約が取りにくい状況です。

ーーー

5月末まで保育園が原則休園であることを受けて、会社に私の育休の延長を申請したところ承認いただきました。
復職は6月中旬となる予定です。(それまでに保育園に預けられるようになっていること前提ですが)



外の空気は気持ちいいですが、私自身、疲労やストレスは蓄積していて、免疫力下がってるなーと感じることが増えたり、イライラして子供に辛くあたってしまうこともよくあります。
いつもなら笑って流すところを目くじら立てて怒ってしまい反省したりしています。


それでも、夜、子供たちを寝かしつけるときには「みんな大好き❤️」と言えるように在宅生活を送っていきたいです。

【子育て日記】長女、3歳7ヶ月の様子

保育園が休園で、お友達と遊べていないせいか、隙あらば私に 「ねぇ、一緒に遊ぼうよ」と言う事が増えました。


私だって
遊んであげたい

遊んであげたいが、3度の食事の支度、片付け、
次女の相手に風呂掃除


お母さんはやる事いっぱいあるんだよー(´;ω;`)

特に、私が次女の相手をしているとつまらなさそう。(-_-)


長女は今、ごっこ遊びが盛んです。
特に最近は正義VS悪の構図が多く、私は悪役をやらされています。
「長女ちゃんがプリキュアになってやっつけてあげる!」
「はい、バイキンマン持って」
「タァアアァァーーッッ!どかーん。ほら、プリキュア強いよ」
「(ぬいぐるみを持ちながら)猫ちゃんも強いの。悪いやつをやっつけるの」



もう、、

もうええがな。。(疲弊)



「ねぇ、休憩、、休憩しよ、、」
「まだ!まだ遊ぶの」



存分に自分の相手をしてもらえると、非常に満足していますが、次の機会には
「ねぇ、前の続きしよ!」


お、、

おおぅ、、、。



そしてトイ・ストーリーのバズがお気に入り。
私もよくバズの真似をして喋るので、バズを使ってごっこ遊びをします。

おだやかなごっこ遊びもしますが、
こんな具合なので
私一人の手に有り余っております、、。
せめてもう一人大人がいれば、、!


室内遊びは上記のような具合ですが、外遊びといえば、先月末に親戚からいただいたストライダーを乗り回しています。
公園の遊具が使用禁止になっているので、ストライダーで運動できるのはありがたい限りです。


ーーーー


そして頭を悩ませているのが食事。
朝食は 1歳の次女より食べる量が少ないんです。


もう、長女は3歳7ヶ月よ。
次女より2歳以上、年上なのよ。
なのに食べられない。なんでかなぁぁぁ?!( ;∀;)


1回の食事内容よりも、1日、1週間の食事内容をトータルで見る方が良いとは思うのですが、
朝食はもう諦めた方がいいのか、、。



そして家では甘えて「ねぇ、ご飯食べるの手伝って〜」


食べるのに時間がかかるうえに、まだ介助が必要なんね、、。


手がかかるほど可愛いと言いますが
ちょっと私にも余裕をくださーい!!

【雑記】生協始めました

スーパーに買い物に行くことが大変なので、
生協をはじめました。

今後、私が復職した時のことも考えると、明らかに買い物に行く時間がない、、!

(そうそう、私の復職は延びて6月になりそうです)




生協、
隙間時間にアプリから注文ができるのがいいですね。
重い物を注文して持ってきていただけることや毎週定期購入できる品物があるのも良いです。


半調理済みのお肉やお魚については、
自分ではできない味付けの肉や魚を、焼くだけ、レンジで温めるだけで食べられるのはありがたいことです。


申込が受領されてから約2週間後、初回の配達日になりました。
今回、届いたのは以下のものです。
ーーー
▼冷凍
冷凍うどん 200g×3【1点】
鶏ササミフライパン焼用(チーズ入り) 【1点】
ほっけ昆布醤油干し 【1点】
はじめて割引セット・冷凍食品【1点】

▼冷蔵
産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)【1点】
牛乳 1000ml【4点】
もめん豆腐 300g【1点】

▼青果
フルーツセット 1セット【1点】
ミニトマト 150g【1点】
グリーンボックス 8品【1点】

▼パン
食パン1斤 5枚【1点】

ーーー

冷凍うどんや鶏ササミ(チーズ入り)、ほっけ昆布醤油干しについては、既に食してみましたが



美味し〜い(๑>◡<๑)




3歳1歳の娘たちも、パクパクと食べてくれました!
嬉しい!


一方、注文した「グリーンボックス」は、野菜がおまかせで8品届くというものですが、予定していた品目と多少異なり、かつ、我が家にとっては量も少なかったので、次回以降、野菜は必要な物を単品買いしようかと思っています。


初回については「これはどんな商品だろう」とお試し気分で注文したものもありましたが、徐々に我が家に合うように必要な物を精査していかなきゃですね。


新型コロナウイルスの影響で、生協の物流倉庫も大変な状況で、欠品や数量制限がかけられています。
もちろん、買い物は生協だけで済ますつもりは毛頭なくて、近所のスーパーにて補いながら、両方の良いところ取りをしていこうと考えています。

【雑記】布マスク製作しました

皆さまこんばんは。
ステイホームが叫ばれる中、
私はゴールデンウィークに何をしていたかというと、、





今更ながら
布マスク製作です。


使い捨ての不織布マスク、僅かながらまだ家に在庫があるのですが、「使い捨て」ということがなんだかもったいなくて、(都内在住ですが)アベノマスクもまだ来ないし、自分で布マスクを作りたいなぁと考えていました。
しかし、普段は夫が遠方に単身赴任で家にいないため、3歳1歳の娘たちの相手やら家事をしていると、なかなかまとまった時間が確保できず、作れずにいました。



このゴールデンウィークで、夫とゆっくり過ごす時間がもてて、娘たちの面倒を見てもらうことができたので、念願だった布マスクの製作をすることにしました。


といっても、
我が家にはミシンが無いため手縫い、更には近くにある100均は土日祝は閉店しており、 材料を買い足しに行くこともできず 、家にある布やゴムでやりくりしながら作りました。←誰か褒めて(苦笑)



家にガーゼはありませんでしたが、裏地に使えるような白い綿の布がある程度あったこと、柄や色のついた綿の布も、そこそこ持っていたことが幸いでした。



そして、製作にあたり、
初めはyoutubeにある布マスクの作り方を見ていましたが、、、



作り方は皆さま多種多様!



自分に合った作り方はどれか、、と探すのに苦労しました、、。

右も左も分からないまま、最初にノーズワイヤーが入ったプリーツ状のマスクを作ってみました。
悪くは無いのですが、、なんか出来上がりが小さくなってしまいました。

そこで、別タイプのものも作ろうと型紙をダウンロードして印刷し、立体マスクを作りました。冒頭にも挙げたこれですね。



結局は、youtube通りの作り方ではなく、私オリジナルの要素も入りました(笑)
限られた材料しかないんだから仕方ない。
でも、満足できたので良かったです。


ということで、手作りということで愛着も沸いたし、これからはこの布マスクを使おうと思いまーす。

【お仕事】復職はしばらくムリ!

先日、3歳1歳の娘たちが通う保育園からメールが来ました。



「5月10日まで引き続き原則休園となりました。」


このメールをみて、私はGW明けの5月7日を復職日としていましたが



あっ、、、無理だー





ーーー

私が仕事に行っている間、夫が休みで、子供達の世話ができるのであれば復職できるかもしれません。

5月7日8日はそれで凌げたとしても、11日以降も休園の場合には誰が子供達の相手をする?
夫は単身赴任なので赴任先に戻らないといけないし、そう簡単に行き来できる距離ではない。

私は在宅勤務ができるけど、仕事をしながら子供の相手はとてもできない。
仕事している間、シッターさんにお願いする?いやいや毎日お願い出来るほどの財力はありません。
仕事があるからと言って、保育園に無理を言って預ける?いやいや1歳の次女はまだ慣らし保育もできていないので、預けることができたとしても、しばらくは午前中のみ。その間だけ仕事する?


ーーー

ということが2分ぐらい私の頭の中を駆け巡り




「よし、会社の上司に相談しよう」

今まではメールでやりとりをしていましたが、今回はメールを打つのがまどろっこしくて電話。
1年半ぶりに上司の声を聞きました。

(昔描いた絵。メガネの方の課長に随分長い間お世話になっています)



ちなみに、私の勤務先は急遽ステイホーム週間に同意して12連休中。



上司も家にいるかしら、、と思ったら急すぎて仕事の調整がきかず出社していたらしい(苦笑)
僅かな時間ですが電話で話をして、「休園が長引きそうなので、もうしばらくお休みをいただきたい」という事は伝えました。
私が独身の頃からお世話になっており、私の事情を知っている上司なので、休む事は了承してくれました。

ただ、人事部に聞かないと分からない部分もあるため、人事部にはメールすることになりました。(人事部はステイホーム週間で連休中なので、メールはしばらく確認できませんが。)



とはいえ、復職を急がなくて良くなったので、子供達の休園対応も心配せずに済みそうです。


改めて、幼い子どもがいて働いている方々の苦労を思いました。

【子育て日記】次女、1歳2ヶ月の成長記録

・靴を履いて歩くようになる
初めて靴を履いたときは、異物感からか、靴の重みのせいか、全く足を動かそうとはせず、棒立ち状態でした。
あせらず、恐怖心を溶かすことに努めるようにしたところ、30分ほどで靴を履いてトコトコ歩くようになりました。

それ以降は、自分の思ったところに移動できることが楽しくて仕方がないようです。


あっちに行っては石を拾い、
こっちに行っては葉っぱを指差し、
身の回りのものに興味津々です。(^^)


お姉ちゃんと公園をお散歩



・何となく単語を発声する
まだ判別の難しい言葉(?)を喋っていますが、特定の物事を発音するようになりました。
<例>
足の裏に何か踏んづけた・足に何か引っ付いているとき:「あーち!」←きっと「足」って言ってる
アンパンマン:「パンパン」
犬:「あ、あうわん」
ご飯を食べているとき:「おーち!」←きっと「おいしい」って言ってる
うんち:私が「でた?」と聞くと、満面の笑みで「でたーー!!」



・コップから水や牛乳を飲むようになる
1歳2ヶ月も後半になり、やたらストローマグや汁椀を傾けるようになりました(笑)
こぼれそうになるので私が介助しようとすると嫌がります。
ためしにコップに20ccほど水を入れて渡したところ、思ったより上手に飲み干しました。そして「もっとちょうだい」とせがみます。
まだこぼす危険があるので見守りは必須ですが、ストローマグはそろそろ卒業かしらと思っています。



・手づかみ食べが盛んになる
パン、ミニトマトゆでたまご、お味噌汁の具や煮物、お肉など、なんでも自分の手で食べたがります。
フォークやスプーンを掴ませていても、途中から放棄して手で食べていますし、私が介助しようとすると嫌がります。
3歳である長女がまだ、食事の時「手伝ってー」と私に介助を求めることがあるので、1歳の次女が一人で食べてくれることは嬉しい。嬉しいですがいろいろ汚れています(苦笑)


それにしても次女はイチゴ好き。
今年はイチゴ狩りに行けていないので、去年より頻繁に購入しています。
食事を終え、デザートに自分のイチゴを食べた後、お姉ちゃんのイチゴが取り置いてあることがわかると、お姉ちゃんの分まで食べたいと言って泣きながら訴えてきます(笑)


・絵本大好き
本棚の絵本をことごとく引っ張り出して下に落としています。
家にあるノンタンやモーリー、こぐまのくうぴい、ペネロペ、童謡の歌詞が書いてある絵本などを次々に出してきて「読んで」とせがんできます。

モーリーはお姉ちゃん用の本なのですが、、バッグの中の小物が気に入ったらしく、めくっては出して遊んでいます。

既に本が破れそうで怖いです。((((;゚Д゚)))))))


しかし、、次女に絵本を読んであげている間は3歳の長女がつまらなそうです。「ねぇ、絵本じゃなくて、ごっこ遊びしようよー」と誘ってきますが、私はごっこ遊びをしながら絵本は読めません(泣)長女にとってはもう何度も読んできた馴染みの絵本ですが、次女にとっては新鮮な絵本たちなのです。
子育てをされている皆さんは、ご自身の子供達それぞれでやりたいことが違う時、どんな風に対応されているんですかね、、。
お知恵を拝借したいです。



さて、来月から私は復職の予定なので(本当は4月末に復職予定でしたが、こんな状況なのでGWあけにしました)娘たちの自宅保育もあとわずかになってきました。
どうなることやら、、、。