ささやかな日常

ワーキングマザー三姉妹育児奮闘日記。夫は2020年から単身赴任中。

【雑記】部屋のレイアウト変更中(まだ終わりが見えない)

それは去年の11月。当時、三女を妊娠していた私には悩みがありました。

・我が家のリビングは暮らしにくい
・キッチンにも悩みがある
・2022年には家族が増えて5人家族に。
(当時使っていた小さめのローテーブルで食事するのは限界)
・2023年には長女が小学校に入るので宿題をリビングでできるようにしたい。(この理由は私が慕っているコル (id:cornote)さんと同じです←勝手にidコールしてすみません)

餅は餅屋、ということでインテリアの相談をしたのは翌月の2021年12月。

無印良品でインテリア相談ができるということで予約し、家の間取りと、当時の状態のリビングの写真を添付してメールしました。
数日後、先方から通知のあったZoomで相談。我が家の間取りを3Dでモデリングしていただき、それを見ながら「こんな具合に家具配置できるのでは?」などの提案をしていただきました。
後日、相談で使用した3Dモデリング画像(我が家のリビングの家具配置パターン)をいくつか送付していただきました。

(こんな感じ)


年が明けた2022年1月には、インテリアの相談をした事や「こんな風なリビングにしたい」という事を主人に伝えて(上記の3Dモデリングした画像を見せたことが良かった)部屋のレイアウト改造計画の了解を得ました。
翌月の2月には、まずはニトリでダイニングテーブルを注文。
(2月はリビング以外にも、家族が増えることを想定して寝室もレイアウト変更しました)
3月初旬には無印良品で子供のおもちゃ収納用棚と収納ケースを注文。

注文直後に、我が家が新型コロナに罹患し一家全滅。
これに伴い、ニトリのダイニングテーブルセットも無印の棚、収納ケースも納品日時を変更。

新型コロナから復活後、きたるべきダイニングテーブル納品&設置のために、リビングに置いている本棚や私の在宅勤務用机、椅子を主人と配置変更しました。

しかしその後ほどなくして、三女出産。
無印の棚と収納ケースしか受け取れず(←長女次女のお世話をお願いしていた近所の方に受け取っていただきました。棚はもともと組み立てサービスを申し込んでいたため、私は不在でしたが組み立てていただきました)。

ニトリのダイニングテーブルセットは更に納品日を変更し4月に納品&設置。
現在、部屋のレイアウトを変更したいと思ってから半年以上経ってしまいましたが、ようやく、理想の形に近づいてきました。


・・でも、まだ不十分です。

今まで使っていたリビングのローテーブルはまだどうするか決めていませんし、(個人的には片付けてしまいたいけど、子どもたちの工作場になっている。。)
キッチンのレイアウト変更は私の理想の3割くらいしか進んでいません(ニトリで申し込んだネット限定ダストワゴンが7月納品でまだ届いていないため)。

寝室の収納もどうにかしたい。

まだまだ先は長いですが、
引き続き、頑張ります〜。

【子育て日記】プール!のまえに

今年は、保育園でプールをやるそうです。
(去年は、新型コロナの影響で、タライや水遊びのおもちゃを使った水遊びのみでした。)

保育園でプールに入るには、オムツがはずれて、トイレで排泄できるようになっていなければなりません。
3歳4ヶ月になる次女は、なかなかオムツはずれが進んでいませんでした。
それは下血の症状があったり(便秘だと診断されていたので、トイレトレーニングは便秘が治ってから、とも言われていました)、私が出産し、三女のお世話があったりで、十分に次女のお世話ができる自信がなかったからです。

次女のトイレトレーニングに積極的ではなかった私に、6月に入ってから、次女の担任の先生は、「プールはいい機会ですので、頑張ってトイレで排泄できるようになりましょう!」と言いました。
家では三女のお世話があり、私は積極的にできないことは先生に伝えました。先生は了承してくださり、トイレトレーニングは保育園にお任せする形になりました。


それから1週間ほど経過した頃、
次女は保育園ではオムツがはずれ、
パンツで過ごせるようになりました!



ちょっと!
次女さん!!

あなたやればできるじゃない?!


いやはや素晴らしいぃーーー!パチパチ(=´∀`)人(´∀`=)


保育園の先生にお任せする形でしたので、
先生方には本当に感謝感謝です!!
次女もよくがんばりました!

以降、家でも自分から「トイレでおしっこする」と自己申告してくれます。
「出ちゃった。。」という事後報告であれば、汚れ物を洗わなければなりませんが、「今からトイレ行く」なので、、すごく助かっています。

まだ、夜〜朝はオムツを履いていますが、家でもここ2〜3週間、日中はお姉さんパンツです。

現実問題として、、
三女と次女の2人分のオムツを毎月購入するのは、値がはりますし、物理的にもかさばり、更にゴミも増えて仕方がありませんでした、、苦笑


トイレでしてくれるようになって本当によかった、、!

ということで、プールに入る準備はできています!
気温も高くなってきましたし、水遊びが待ち遠しい我が家の子どもたちでした。(^^)

【子育て日記】三女、生後2ヶ月の様子

三女、むちむちプニプニに成長中です

・生後2ヶ月の予防接種(ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ)は、長女(MR、おたふく)次女(日本脳炎2回目)の予防接種とまとめて、三姉妹で病院に行きました。

14時ごろ保育園に長女次女を迎えに行き、タクシーで病院へ。
暑い日だったので、長女次女に飲み物を買ってあげることに。小児科の待合室で長女次女を待たせている間に、私は三女を抱っこしながら自販機に飲み物を買いに行く。戻ってきたら、長女次女が小児科受付のスタッフさんと検温していました。
スタッフさん、長女次女のそばから離れて失礼しました、、。検温対応ありがとうございます。三姉妹は検温完了し、診察室へ。
三女、次女、長女の順で予防接種することに。三女が予防接種している間、長女次女はすみっこでぎゅっと抱き合いながら「注射こわい、注射こわい」とガクブルしていました。看護師さんに話しかけられて緊張は少し和らいでいましたが、三姉妹の中で、一番泣いたのは次女でした。笑


・三女、夜20時〜24時くらいぐずぐず。

長女次女対応している時、どうしても三女に構ってあげられないので、、30分以上泣かせている事がよくあります。泣き疲れて寝てしまう事もありますが、泣き続けているときは「ごめんね」と謝って抱っこするようにしています。

しかし、ここ2〜3日、抱っこしても泣き、ミルクや母乳も拒否。眠い?いや寝ない。
何で泣いてるのぉぉ( ;∀;)な状態で、私の疲れもピーク。イライラしがち。
そこで、Eテレおかあさんといっしょ」で流れていた「あかちゃん」という歌を思い出す。

「♪赤ちゃん 赤ちゃん どうして泣くの
 だって赤ちゃんだから♪」

全て「だって赤ちゃんだから」に結論づけてしまう少し乱暴な歌(笑)。しかし、目の前の三女は実際、泣いている理由がわからない!この歌を思い出して、長女次女と歌いました。赤ちゃんだから泣くのはしょうがないわ!と割り切れました。

このぐずぐずを乗り越えて、眠ってくれると、夜6〜7時間くらいは寝てくれるようになりました。

そして、最近ゼスプリのコマーシャル見て元気を出している私。実際キウイは毎日のように食べてる。

・K2シロップ
次女の時(約3年前)は、看護師さんが乳児検診の際に飲ませてくださっていたのですが、三女出産の際は、退院後〜生後3ヶ月ごろまで、家でも週に一度、K2シロップを投与するように、といただいていました。
今月末で生後3ヶ月となる三女。12本いただいていたシロップは飲みきりました。
退院直後は3ヶ月後なんてどうなっているのか想像もつかなかったけど、こうやってバタバタいろいろありがらも何とか過ごせている。K2シロップをきちんと飲みきったことで3ヶ月の月日の流れを感じ、達成感を感じました。

その他いろいろ。
・長女次女がたくさん話しかけて遊んでくれる。呼びかけに反応したりして三女は嬉しそう。
・三女は左向くのが好きなようで、左ばかり向いてる。
・左目に違和感。寄り目な気がする。
まだ斜視とは決まったわけではないので様子を見ます。
・母乳は5〜8回/日、ミルクは50〜150mlくらい。
・首がしっかりしてきた。まもなく首が座るかも。

ちなみに次女の生後2ヶ月はこんな風だった。
(今の私にはもう絵を描く時間はない。。。)

【子育て日記】保育参加と面談(長女5歳&次女3歳)

先日、保育園で長女(5歳)、次女(3歳)の保育参加&面談がありました。
主人には仕事を休んでもらい、三女(0歳2ヶ月)は家で主人とお留守番です。
長女次女の保育園参加&面談を1日で済ませてきました。

「墨田の花火」というあじさい。長女が教えてくれました。



〈保育参加〉各クラスで1時間
・次女の3歳児クラス
 -園庭で自由に遊ぶ(30分)

次女に「一緒に何で遊ぶ?」と聞いたところ、「ボール!」ということで30分たっぷり、ボール投げして遊びました。
次女とボール遊びしていたら、他のお友達も混ざって、5(こどもたち)対1(私)くらいでボール投げてました(笑)私も久々にたくさん体使った!よく遊んだ!

 -室内で遊ぶ(30分)
先生たちが準備してくださったお魚釣り、そしてそのお魚を焼く鉄板焼きコーナー、さらにたこ焼き屋さんコーナーがあり、それぞれ好きに遊びました。次女はお魚を釣ったあと、たこ焼き屋さんコーナーで、私にたくさんたこ焼き作ってくれました。他のお友達も作ってくれた。みんなかわいい。
あっという間に時間が過ぎて、そろそろ長女のクラスに行く時間に。「お母さん、長女ちゃんのクラスに行ってくるね」というと「うん、バイバイ」とあっさり。イヤだとグズらずお見送りしてくれました(^^)

・長女の5歳児クラス
 -朝の会(15分)

いつも朝の会をしているとは聞いていたのですが、そこに同席しました。先生以外はみんな着席しますが、元気いっぱいな子どもたちはなかなかじっとしていない(苦笑)
今日の日付を確認して、事前に決まっていたクラスのお友達に先生がインタビューしていました。インタビューはその時先生が考えたもので、この日は「今一番行きたい場所は?」。クラスのお友達は「ディズニーランド」「サンリオピューロランド」「ゲーセン」などと答えていました。長女に個別に聞いてみると、この時は「ディズニーシー」と言っていました(^^)
インタビューのあとは、朝一番に発生したクラスの友達関係のトラブルについて、先生からクラスのみんなに共有していました。
また、私自身がこれからクラス遊びに参加することを先生から紹介いただき、ごっこ遊びに移行しました。

 -お医者さんごっこ、ブロック、カードゲーム(45分)
長女を含む女の子たちはほとんどお医者さんごっこに移動。男の子も2人くらいいました。みんな白衣を着たり、ナースエプロンを着たりして気分がアゲアゲでした。お医者さんや看護師ばかりで患者さんがいないため、私や先生が患者さんになり、包帯ぐるぐる巻きにされ、注射をうたれ、薬を飲まされました(笑)また、お人形を使って、赤ちゃんが産まれた設定で、お人形にミルクをあげたり。男の子はゾンビを治す薬とか言って、先生に投与していました(笑)

ここで終わりの時間となり、私は昼食を取るため一時帰宅する予定でした。
しかし、珍しく長女が本気で号泣。
「お母さん行かないでぇぇーーー!ウワアァァァアアん!。゚(゚´Д`゚)゚。」
「イヤだあぁぁぁ!!私も帰るうううううぅぅうーーー!」

と私からしがみついて離れない。。

家では私は三女にかかりきりで、なかなか長女と遊べてなかったので、その反動でしょうか。。
罪悪感をかかえながらも先生と一緒に長女を引き離し、私は保育園を後にしましたが、外からも長女の泣き声が聞こえました。

昼食をとったあと、午後から面談をしました。
面談時に、号泣していた長女のその後を聞きました。
号泣していた長女は、気持ちを切り替えるために先生たちの事務所に連れて行かれたとのこと。しばらくして落ち着いたので、クラスのお友達3人ほどが事務所に迎えに来てくれて、クラスに戻って給食を食べました、とのことでした。

面談では、長女に関しては現在の様子や小学校に入学するまでのことなど、いろいろと心配なことがあるのでガッツリ相談しました。時間が足りなかったくらい。

次女に関して心配な点は下血くらいで、発達面は特に心配なことはなかったため、時間通りに終わりました。

長女の面談時の相談内容については、また別途、記事にするかもしれないし、しないかもしれないです(笑)

本当は三姉妹のドタバタ日常をもっと記事にしたいのですが、いかんせん時間と体力が、、。

長くなりましたので、今回の記事はこの辺にて。
では〜!

【子育て日記】健康推進?いや疲労感です

健康推進のため「1日10,000歩」とはよく言いますが
ここしばらく1日6500〜7500歩、歩いています。

はい。

基本的に、体重約5kgの赤ちゃんを抱っこしながらです。
(首はまだ座ってないのでスリングのなかにすっぽり入れてます。私が歩いている間、本人は気持ちよさそうに寝てくれます。)



この格好で7000歩・・・笑

産休育休に入る前は、せいぜい1日1000歩くらいでした。
なんでこんなに歩くようになったかと言うと、朝夕に1.2km離れた保育園に、主に徒歩で行くようになったからです。
(それまでは自転車で登園していたので歩かずでした)



・・
・・・健康推進どころか、疲労感しかないよ!


確かにね、赤ちゃんとの外出が気持ちいい季節だよ。

でもお散歩は今の半分くらいでいいよ。

疲れるから夜は21時に長女次女と一緒に眠りにつきたいよ!

でも三女が私を寝かしてくれないよ!
眠れないから抱っこしてほしいと泣くよ!
泣いてるうちにお腹空いてくるみたいだから授乳もするよ!
母乳飲みながら排泄する器用な赤ちゃんだよもう!
ハイハイ、オムツを替えますよー!(もう笑うしかない)


そんなこんなで時間が過ぎて、、
23時〜24時ごろに三女が寝てくれたと思ったら夕飯の片付けやらの家事タイムだよ!
家事が終わった、さあ寝るぞと思っても、朝の4〜5時に三女の授乳でまた起きるよ。

さすがに体がもたないので、群馬に単身赴任中の主人に、少し帰宅する頻度を上げてもらえないかお願いしてみたよ。
群馬ー東京は3時間ほどかかるようだけど、夜中の家事をしてくれるだけでも助かるので。。

疲れてると長女次女の相手が雑になって、イライラしやすくなったり、夜中の孤独感を一層感じて絶望的になったりするのでよくない。
よくないよ。母親の笑顔は家族の笑顔だよ。

いやー、私、がんばってる。
うん。がんばってる。でも、昨日のあの行動はダメだったな、、
と、反省したり自分を励ましたりして今日も娘たちと過ごすのです。

って、何の話だったかな。

今はこんな記事が書けるくらいには元気になりましたが、
結論は「疲れてるから休みたい」笑

【子育て日記】次女ひとりで入院、、?

昨年から、次女に気になる症状がでています。汚い話ですが、便に血が混じっており、今もそれは続いています。

以下の記事以降、新型コロナウイルス罹患や三女の出産のため通院ができない状態でしたが、現在、三姉妹育児の合間を縫いながら次女の通院を再開しています。

ようやく、注腸造影と核医学検査が終わり、結果を聞きに行きました。

「異常は見られません」

「しかし、出血している、と言うことはどこかがおかしいということ。これはカメラ(内視鏡)で見てみないとわからない。
もう症状が半年くらい続いているし、あまり先延ばしもよくないかと思います」

「子どもはじっとすることはできないので、カメラでの検査は、眠る薬を入れた点滴をしながら、子供が寝ている間に行います。しっかりと確認をしながら進めるため、検査は入院する必要があります」

小児の内視鏡検査は2泊3日のようです。
母親の付き添い入院を提案されましたが、我が家には生後1ヶ月の三女がいます。私が付き添い入院してしまうと、その間の長女と生後1ヶ月の三女のお世話は誰がやるのか。

主人もお世話はできますが、、
脳内でシミュレーションした結果、主人が長女三女のお世話をするより、主人が付き添い入院をしたほうが合理的に思いました。

しかし、父親の付き添い入院は可能か聞いたところ、母親のみとのこと。。


母親のみ。。。なぜだ。。


「母親の付き添い入院ができないのであれば、次女さんおひとりで入院になります。」


次女ひとりで入院、、、。

次女ひとりで入院、、!?

果たして、人見知りで甘えんぼうの我が家の3歳児が、そんなことできるのでしょうか。。

短期入院なので、面会もできません。
私が分身できればいいのですが、、こればかりはどうにもなりません。

担当のお医者さん曰く、「小児病棟には子ども対応に慣れた看護師がいますから(安心してください)」とのことですが、、

(こんなイメージでしょうか。。by 看護roo

家族でよく話し合ってほしいと言われ、この日は病院を後にしました。

おそらく次回の通院では、検査入院の日程を決め、入院について説明をうけることになります。

次女ひとりで入院となることに動揺しまくっていますが、私が付き添えない以上、次回の通院までには心を固めなければなりません。。

この日以降、次女を見るたびに「この子はひとりで検査入院しなければならないのか」と思ってしまい、やるせない気分になります。
2泊3日。次女にとっては長い2泊3日になるでしょう。
少しでも安心して過ごせるよう、事前に準備ができれば良いのですが。。。

私の足りない頭では
「看護師さんはお母さんのお友達なんだ。困ったら看護師さんを呼べばいいからね」と言って、看護師さんは知らない怖い人ではないと言い聞かせ不安を和らげるくらいしかアイデアが思いつきません。。

不安でいっぱいな私なのでした。

【子育て日記】三女、生後1ヶ月過ぎた頃の様子

私、毎日子育てがんばってる、、!

私、毎日子育てがんばってるよ!
(大事なことだから2度言うよ)


普段、私以外に肯定してくれる人がいないので
ここで思いっきり自己肯定しとく。


■三女の様子
・ズッシリ重みを感じる。顔つきや体つきもだいぶプクプクとしてきて、抱き心地は柔らかくてフワフワ。かわいい(*´꒳`*)
・顔に湿疹でき始める。
・抱っこした時や授乳・オムツ替えの後、頭をヨシヨシした時など、ニコーってしてくれることが増えた気がする。はぁ〜!笑顔は癒しだわ。
・朝と夕方、それぞれ1時間〜1時間半くらい、お姉ちゃん達の保育園の送迎に連れ出される。
1ヶ月健診から少しずつ外出するようになったものの、やはり朝夕に徒歩でそれぞれ1時間〜1時間半の保育園の送迎は刺激が強かったのか、日中、よくぐずり、なかなかお昼寝せず。2日目以降は特別変わった様子もなく眠ってくれています。
・沐浴卒業して一緒にお風呂やシャワーに入ってます。
・昼夜の区別ついてきたかな?もちろん夜中は授乳やオムツ替えで起きるけど、抱っこしてオルゴールかけてると割とすんなり寝てくれると思う。

■長女5歳次女3歳の様子
・夜、自分達が眠る時に三女が泣いてると「お母さん、三女ちゃんのこと抱っこしてあげて」と言ってくれる。優しいお姉ちゃん達です。
なので、(添い寝してあげると喜ぶが)添い寝しなくても自分達自身で寝入ってくれるようになる。自分のことよりも三女のことを優先させてくれる、その気持ちが健気で泣けてくる。。
・夜中に三女が泣いてても起きなくなった。(三女のいる生活に慣れてきた)

■私のこと
・毎日、三女が泣けば抱っこして、授乳して(哺乳瓶の洗浄と消毒をして)、オムツ替えて、お風呂やシャワーに入れて、眠れるよう抱っこしてユラユラしてます。
・加えて長女次女のお世話と一日のスケジュール管理。
保育園の準備と送迎、長女次女の話を聞き、ご飯の準備や片付けをして、シャワーで長女次女の身体を洗い、髪を乾かし歯磨きをしてあげて寝室に入る。

その中でも三女を連れての長女次女の保育園送迎で盛大に体力を消耗しています。1日に歩く歩数はそれまでと比べて5倍以上にはなってる。日中、疲れて動けず、泥のように横になって過ごすこともありました。うーん、私自身の体力をつける必要あるけど、無理し過ぎないよう、改善の必要もあるわな。。

さらに長女次女のそれぞれの症状にあわせて通院同行。長女は悪い所見はないのであまり気にすることないのですが次女が気がかり。大学病院での検査の結果は異常なし。異常がないのになんで症状が出てるのか?謎です。
そういえば来月は三姉妹全員の予防接種があります。みんなまとめて接種してきます。近くに病院がある環境に感謝です。

■その他
ある日「赤ちゃんファースト」なるギフトカードが届きました。東京都の出産応援政策のようです。恥ずかしながら、このカードが来るまで東京都がこんな事やってると全く知りませんでした。

にしても、10万ポイントてすごいなぁ、、。
ギフト交換には期限があるようですので、よく検討して交換したいと思います。